ガラスの種類
全てのガラスは紹介できませんが、一般的によく使われるガラスを紹介します
| 透明ガラス | ![]() |
板ガラスの中で最も一般的な透明なガラスです |
| すりガラス | ![]() |
透明ガラスの片面にすり加工を施したガラスです 見た目に白いガラスです |
| 型板ガラス | ![]() |
ガラスの片面に型模様をつけたガラスです 4ミリもしくは6ミリ 触ると模様のある方はボコボコしてます |
| 梨地ガラス | ![]() |
型板ガラスに似ていますが こちらは2ミリで模様が型板ガラスに比べて細かいです |
| 網入りガラス | ![]() |
金網の入ったガラスです 網目は3種類(タテ・ヒシクロス・クロス)あります 写真は分かりやすくする為に紙を敷いてあります 写真のガラスの網目は「クロス」です |
| 網入りガラス(型) | ![]() |
不透明な網入りガラスです 写真の網目は「ヒシクロス」です |
| 強化ガラス | ![]() |
ガラスを加熱後、急速に冷やして作ります 同じ厚さのガラスと比べて約3倍の耐風圧強度があります 万が一割れても粒錠になります (写真は不透明な強化ガラスですが 当然透明なガラスも あります) |
| ペアガラス | ![]() |
ガラスの間に乾燥空気を封入して 断熱性を高めたガラスです |
| 防犯ガラス | ![]() |
合わせガラスの一種でガラスの間に強靭な中間膜をはさみ 加熱圧着したガラスです |
*ガラスではありませんが、ガラスの納まりには大きく分けて2種類あります
| グレチャン納まり | ![]() |
主に住宅用サッシなどの納まりでゴム状のもの (グレージングチャンネル)で納まっています |
| シール納まり | ![]() |
主にFIX(嵌め殺しの事です)などの納まりです |